canarino blog

PCオーディオ・ネットオーディオ情報&レビュー
担当SによるPCオーディオに関するあれこれ(非公式)
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
RECENT COMMENT
  • 【御礼とご報告】「アナログレコードを自炊アーカイブしてオリジナルハイレゾ音源を作っちゃうおうぜ」イベント
    yoko (06/28)
  • 6/6(土)みんなで比較試聴!NAS用HDDでネットワークオーディオの音質は変わるのか!?
    担当S壱号 (06/09)
  • 6/6(土)みんなで比較試聴!NAS用HDDでネットワークオーディオの音質は変わるのか!?
    元マニア (06/08)
  • 6/6(土)みんなで比較試聴!NAS用HDDでネットワークオーディオの音質は変わるのか!?
    ボブ (06/06)
  • 6/6(土)みんなで比較試聴!NAS用HDDでネットワークオーディオの音質は変わるのか!?
    行けない人 (06/06)
  • 6/6(土)みんなで比較試聴!NAS用HDDでネットワークオーディオの音質は変わるのか!?
    とおりすがり (06/05)
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
<レンダラーの設定パラメータを眺めてみる> foobar2000の設定 〜Mytek Digital Stereo192-DSD DACの場合
近頃、レンダラーの設定について質問を頂く事がございます。
今回は、設定事例を少し細かくご紹介してみようかな、と思うのです。

対象になるOSは、オリオスペックで標準的に利用しているWindows。
そしてレンダラーは、おそらくご利用される方が最も多いであろう、フリーウェアの foobar2000。
D/Aコンバータは、DSD128 (5.6M) 対応の Mytek Digital Stereo192-DSD DAC。
弊社のリファレンスDACでもありますし、サウンドの良さでも非常に評価の高いモデルです。

この組み合わせにおいて、I/FはUSB2.0、DSDの出力形式はASIO/NATIVEを条件に設定してみます。
ちなみに、DSD256 (11.2M) 対応の Mytek Digital Manhattan DACも同様の設定です。


DSDShop2014.jpg


<準備>
・準備段階その1
Mytek Digital 指定の方法で適切なドライバをダウンロードの上、
PC本体にそれをインストールし、DAC本体をOSに認識させておきます。
※利用可能なドライバver.は、DAC本体のFirmware Ver.に依存します。不適切な組み合わせの場合、動作しません。
※ご不明な場合は、商品添付の取扱説明書を参考にされるか、輸入元様のテクニカルサポートを仰いでください。

------------------------------
参考情報:
今回利用しているDAC本体FirmwareとUSB2.0用ドライバのバージョン
DAC本体Firmware:Ver.1.8.1
・Mytek USBPAL Driver (windows用):Ver.1.35.22

------------------------------
※設定画面の表示・表記は、ソフトウェアバージョンによって若干異なります。


・準備段階その2
以下のURLより、指定のプログラムと機能拡張モジュールをダウンロードし、
そのすべてを適切にインストールします。
※詳細は、webで「foobar2000 インストール DSD」の用語を検索して調べてみてください。
 丁寧に書かれてるサイトさんがありますよ。

-----------------------------
必要なプログラム類一式とダウンロード先
1.foobar2000本体(プログラム)
http://www.foobar2000.org/download
2.ASIO Proxy for foobar2000(プログラム)⇒ 2と3は同梱されています
3.foo_input_sacd(プラグインモジュール/SACDデコーダー)⇒ 2と3は同梱されています
http://sourceforge.net/projects/sacddecoder/files/foo_input_sacd/
4.foo_out_asio(プラグインモジュール/ASIO出力モジュール)
http://www.foobar2000.org/components/view/foo_out_asio
-----------------------------
------------------------------
参考情報:
今回利用しているfoobar2000本体と追加プログラム、プラグインモジュールのバージョン

・foobar2000本体:Ver.1.3.3
・ASIO Proxy for foobar2000:Ver.0.7.1.2
・foo_input_sacd:Ver.0.7.1
・foo_out_asio:Ver.2.1.2

------------------------------
※設定画面の表示・表記は、ソフトウェアバージョンによって若干異なります。
 ですが、基本的な部分は概ね変わらないはずです。


<本題 〜 設定>
準備が完了したfoobar2000に対して、これから記す手順で設定パラメータを投入していきます。

▽まずは・・・
レンダラーに投入すべきパラメータについては、以下のように考えてください。
--------------------------
1.メーカー指定のパラメータを投入せねばならない項目
2.利用PCの環境に依存するパラメータであるため、ユーザー自身が調整すべき項目。一律の設定にはならない
3.再生時において、ユーザーの好みで都度設定する項目。常に一律の設定にはならない
----------------------------

つまるところ、ユーザーが勝手にあれこれ調整してもいい箇所といけない箇所がある、
というふうに捉えて頂けるとバッチリです!

上記1〜3が識別できるように、画像には以下の色枠をつけておきました。
----------------------------
赤枠 ⇒ 上記1項
黄枠 ⇒ 上記2項
青枠 ⇒ 上記3項
緑枠 ⇒ 設定箇所を開いたり、投入した設定を確定させるために必ず押下する場所
---------------------------- 


▽実際に投入してみます
では、ASIO/Nativeで利用するためのインストールが正しく完了したfoobar2000の設定画面を
順を追って見てみましょう。

まずパラメータを投入すべき画面を開きましょう。
---------------------------
・foobar2000本体を起動する
・メニュー →「File」→「Preferences」を順に選択する
---------------------------
すると、“Preferences”画面が出現します。

f2k01.jpg

この“Preferences”の中から、パラメータを投入すべき箇所を順に追います。


<<「foo_dsd_asio」の詳細設定>>
-------------------------
・左ツリー → 「Playback」→「Output」→「ASIO」を選択する
・右画面より「foo_dsd_asio」をダブルクリックする
・ポップアップ画面「foo_dsd_asio」の出現を確認する
---------------------------

f2k02.jpg

上図の赤丸 “foo_dsd_asio” をダブルクリックすると、以下のポップアップ画面が出現します。
見えない場合はfoobar2000本体の下に隠れているはずです。


f2k03.jpg

ポップアップした「foo_dsd_asio」の画面に設定を施します。
----------------------
【赤枠】 ----- Mytek Digital 指定のパラメータ
・ASIO Driver:Mytek USB DAC ASIO
・DSD Playback Method:ASIO Native


【青枠】----- 再生時にユーザーの好みで設定
PCMファイルをDSDリアルタイム変換する場合のみ設定(要CPUパワー・メモリ容量)
    
⇒ ※但し、変換可能な元データは “PCM44.1kHzのファイル” に限られます
・PCM to DSD Method: SDM TYPE A(SDMは再生して問題の無いものを選ぶ)
      ⇒ ※リアルタイム変換をしない場合: None
・FS: DSD64(DSD2.8M変換を希望する場合)
    DSD128(DSD5.6M変換を希望する場合)

    DSD256(DSD11.2M変換を希望する場合)→ ManhattanDACのみ対応

DSDファイルをリアルアップサンプリングする場合のみ設定(要CPUパワー・メモリ容量)
・DSD to DSD Method: SDM TYPE A(SDMは再生して問題の無いものを選ぶ)

      ⇒ ※リアルタイム変換をしない場合: None
・FS: DSD64(DSD2.8Mへの変換を希望する場合)
    DSD128(DSD5.6Mへの変換を希望する場合)
    
DSD256(DSD11.2M変換を希望する場合)→ ManhattanDACのみ対応

【黄枠】 ----- デフォルト値で問題が発生した場合のみ調整
DSD→PCM変換時、デフォルト値で問題が発生した場合のみ調整。

※お客様ご利用PCの環境によって異なるので任意で調整の事。
・DSD/PCM Transition:xxxms
 ⇒ 少しずつ値を増やし、ノイズが消えたポイントで確定させるとよいでしょう。

上記終了で、右上×印をクリックして画面を消す
----------------------

上記完了で、次の項目の設定に移ります。


<<「foo_dsd_asio」の有効化>>
-------------------------
・左ツリー → 「Playback」→「Output」を選択する

【赤枠】 ----- foobar2000・ASIO/NATIVE利用時の指定のパラメータ
・右画面 “Device” のプルダウンメニューより「ASIO: foo_dsd_asio」を選択する

 ※この時、“Mytek USB DAC ASIO” は選択しない事


【黄枠】 ----- デフォルト値で問題が発生した場合のみ調整
音楽再生時、デフォルト値で音切れやノイズが発生した場合のみ調整。

※お客様ご利用PCの環境によって異なるので任意で調整の事。
・Buffer length:スライダーを右に寄せるほどバッファの値が大きくなります。
 ⇒ 少しずつ右にずらして、ノイズが消えたポイントで確定させるとよいでしょう。


・上記終了後、右画面下「Apply」ボタンを押下して設定を確定する
---------------------------


f2k04.jpg

上記完了で、次の項目の設定に移ります。


<<「ASIO Driver Mode」のDSD化>>

-------------------------
・左ツリー → 「Tools」→「SACD」を選択する

【赤枠】 ----- foobar2000・ASIO/NATIVE利用時の指定のパラメータ
・右画面 “ASIO Driver Mode” のプルダウンメニューより「DSD」を選択する


・上記終了後、右画面下「Apply」ボタンを押下して設定を確定する
---------------------------


---------------------------
参考情報:【赤枠】について
右画面 “ASIO Driver Mode” のプルダウンメニューより「PCM」を選択し、
PCM Samplerate:「44100」「88200」「176400」「352800」中、
任意のサンプルレートをプルダウンメニューから選ぶと、
DSDファイルがPCMにリアルタイム変換され再生されます。

※但し、要CPUパワー・メモリ容量
※「352800」は、Stereo192-DSD DACの場合仕様上不可。
ManhattanDACのみ対応。 
再生時にユーザーの好みで設定
---------------------------

f2k05.jpg

上記完了で、すべての工程が終了しました。
おつかれさまでした。

「foo_dsd_asio」の詳細設定をご利用DACの指定パラメータに変更すれば、他のDSD対応DACでも設定できるはずです。
変わるポイントを挙げるならば、以下の項目でしょう。
------------------
・ASIO Driver: ご利用DACのドライバ
・DSD Playback Method: 大抵の場合、“DoP Marker 0x05/0xFA” か “ASIO Native” かの選択

------------------

以上、ご参考にどうぞ。

 
Ripping Music Server 「Ritmo」販売開始
 10月16日より新Ripping Music Server 「Ritmo」の販売を開始致します。
http://www.oliospec.com/ritmo.html
10月31日まで発売記念セールも開催中です!



スタイリッシュでオーディオライクな「パソコンらしくないパソコン」です。
裏面のカバーを除く本体部分はアルミ削り出しの一体成型筐体で表面はヘアライン処理を施した美しいフォルム、放熱のための両サイドの放熱フィンもデザインの一部となりバランスの取れたスマートでスタイリッシュなPCに仕上がっております。とてもPCとは思えない、他のオーディオビジュアル製品と並べて置いて頂いても違和感のないカッコいいモデルに仕上がっております。



弊社が最も得意とするパソコンの静音性も重視し完全ファンレス化を実現しております。さらに操作面でどうしても煩わしさのあるPCをもっとスマートに操作するにはどうすれば良いかということにも重点を置きました。
店頭にデモ機をご用意しております。外観を見て頂きたいのはもちろんですが、リッピングサーバー機としての操作方法やリッピングして実際に音を出すまでの手順など、実際にご覧頂けるように準備させて頂いております。
是非一度ご覧になってみてください。皆様のご来店をお待ち致しております。

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.